〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17丹生ビル2階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
「ストレスチェック」とは、働くみなさんがストレスに関する質問票に回答し、それを集計・分析することで、自分のストレスがどのような状態にあるのかを調べる検査です。
ストレスチェック制度の目的は、労働者のメンタルヘルス不調の未然防止(一次予防)です。
「労働安全衛生法」では、個人のメンタルヘルス不調のリスクを軽減することや、未然に防止することなどを目的として、労働者が50人以上の事業所では、毎年1回、この検査をすべての労働者に対して行うことが義務付けられています。
人事ラボでは、ストレスチェックの実施から結果の分析(株式会社ウインスマイル提携)、分析結果を踏まえた職場環境改善の取り組みのご提案、受検者に対するカウンセリングサービスの実施など、職場のメンタルヘルス「一次予防」のための多面的なサポートを提供しています。
ストレスチェックの受験方法として、「①WEB」「②マークシート」「③WEBとマークシート併用」の3パターンをご用意しています。
「WEB受験」では、インターネット上でストレスチェックの受検から結果の確認、必要に応じて面談のご案内までをワンストップでスピーディーに実施。ストレスチェック担当者様の手間が軽減されるとともに、料金が抑えられる点がメリットです。
一方、「マークシート受検」の場合は紙面にて調査票、マークシート、受験案内をご提供。情報開示の同意書や面接勧奨のご案内等、制度に準拠した内容を提供いたしますので、インターネットへの接続が難しい職場環境の方も安心してストレスチェックを受検いただくことができます。
ストレスチェックのタイプは2種類をご用意。
【スタンダード57】 職業性ストレス簡易調査票(厚労省57項目)
【スタンダード80】 新職業性ストレス簡易調査票(厚労省57項目+23項目)
一般的に、57項目版が使われるケースが多いですが、80項目版では、より細かく職場環境の実態把握を行うことができます。
80項目版のプラス23項目には、キャリア形成、従業員のいきいき(ワークエンゲージメント)、職場の一体感、公正な人事評価、職場のハラスメントなどの項目が含まれており、集団分析結果の内容が豊富になります。より細かい実態把握ができることにより、職場環境改善策に繋がりやすくなります。
■初期費用・基本料金
無料
■50人以上のご利用料金
「お一人様単価×受検対象者数」の料金設定となります。ストレスチェック制度に必要とされる作業(下記の特徴2~5を含む)はすべて料金に含まれています。
■ご利用料金
受検方法、人数に応じた単価・お見積書のご提案をさせていただきます。
(料金の例)
プラン | スタンダード57 | スタンダード80 | ||
---|---|---|---|---|
受検対象者数 | WEB | マークシート | WEB | マークシート |
251人~300人 | 330円/1人 | 520円/1人 | 430円/1人 | 620円/1人 |
※250人以下、301人以上の事業者様はお見積りいたします。お気軽にお問合せください。
※グループ、親会社・子会社等、キャンパスの違いなど関連のある事業者様が合同でお申込みされる場合は、受検対象者の合計人数の料金設定(単価)でご案内が可能です。
※ご契約形態やご請求については、別途ご相談ください。
ストレスチェックは、
・英語
・中国語
・ベトナム語
・ポルトガル語
・インドネシア語
での対応が可能。WEB受検・マークシート受検ともに対応しております。
※追加料金は発生しません。
※実施者、実施事務従事者様向け集計結果及び集団分析につきましては外国語対象外となりますのであらかじめご了承ください。
社員・職員の皆さまのセルフケアを促進するために、心のケアについて解説した動画をご用意しています。特に「医師面接の希望者が少ない」「高ストレス者以外にもケアをしたい」といった事業者様・法人様のご利用を推奨しています。
※セルフケア動画は日本語版のみでのご提供となります。
■高ストレス向け動画(ストレス判定:E) |
1)認知行動療法からみる認知の歪み 2)自分を癒す日記の付け方 |
■ストレス反応及びストレス要因のある方向け動画(ストレス判定:D) |
1)ストレスの仕組みについて 2)リフレーミング |
■ストレス反応のある方向け動画(ストレス判定:C) |
1)マインドフルネスTo Doリスト 2)ストレスが高まっていると感じるとき、眠れないときなどに使える呼吸法 |
■ストレス要因がある方向け動画(ストレス判定:B) |
1)自律性を高める 2)交流分析より、健全性の高いコミュニケーションスキルを身に付ける |
■ストレスのない方向け動画(ストレス判定:A) |
1)価値観・ビジョンとは 2)目標へのステップ |
集団分析では、「残業時間別」「フロア別」「年代別」「部署別」など、ご要望に応じて複数の角度から分析結果を作成します。
※区分の種類が多い程、ご担当者様側で従業員様1人あたりの情報の作成料が増加する点はご了承ください。
※原則、1グループあたり10名以上で構成をお願いする形になります。
お見積りは無料です。
ストレスチェック実施サービスに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17丹生ビル2階
東京駅から徒歩7分
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日
社会保険労務士個人情報保護事務所