〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17丹生ビル2階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
職場のコミュニケーションを円滑にするための手法について、理論と実践の両面から習得します
上司部下のコミュニケーション不足は多くの組織が抱える重要課題です。本研修ではコミュニケーションギャップの認識やコミュニケーションスタイルの違いなども踏まえ、相手のフォーカスしたコミュニケーションの必要性、育成力強化に必要なコミュニケーションの取り方を習得することを目的とし、職場コミュニケーションの活性化を目指します。
〇対象者 :部下を持つ職位の方
〇標準時間:6時間(講義・グループ演習)
※ご希望の研修時間に応じてプログラム内容を調整いたします。
研修企画・制作・主任講師
佐々木 朋子(ささき ともこ)
国家資格キャリアコンサルタント/接遇マナーインストラクター(日本接遇教育協会)/コミュニケーション能力1級(内閣総理大臣認証NPO法人コミュニケーション能力開発機構)/コーチ養成プログラム応用コース修了(日本コーチ連盟アカデミー)/Japan EQプロファイラー資格(ジャパンラーニング株式会社)
広島県立大学卒業後、建設会社を経て外資系生命保険株式会社に入社。事務系管理職となり、営業社員のコンプライアンス教育、人事部門にて採用・トレーニング・目標管理に従事し、幅広く人材育成にかかわる。
自ら構築した社内の研修プログラムを通じて、営業事務スタッフから多くの事務系管理職を輩出。教育が人に及ぼす影響を実感し、トレーニングに特化するため独立。
マネジメント、人材育成、接遇、コミュニケーション、キャリア形成を中心に、教育研究機関のほか、自治体、厚労省の就労支援事業などでも研修を実施。スキルや知識の習得を目的とした研修の企画・制作・講師に留まらず、組織内のコミュニケーションを円滑にし、仕事の成果を最大限あげていくためのサポート業務を行うなど、組織全体が活性化するための各種研修・コンサルティングを展開している。
また、組織で働く人のキャリア継続に向けたコンピテンシー開発や、採用と雇用の定着に向けたサポートも実施。多くの企業で好評を博している。
■オリエンテーション
・研修の目的を共有し、取り組みへの動機づけを行う
・グループにて自己紹介を行い、対話しやすい雰囲気を形成する
・研修のグランドルールを理解し、主体的な参加と周囲の巻き込みを約束する
■求められている役割の醸成
・アンコンシャスバイアスを理解し、無意識の偏りが人間関係に与える影響を実感する
・管理監督職として求められている役割を確認する(ヒューマンスキルの重要性)
・自身の能力の棚卸しをし、現在どのような力があるのか、これからどのような力をつけていく必要があるのかを互いに確認し合う
■コミュニケーションの重要性
・ビジネスを効率的、効果的に進める上では、コミュニケーションが重要であることを再認識する
・実際に職場で発生しがちなコミュニケーションGAPを共有する
■コミュニケーションスタイルの認識
・ソーシャルスタイル診断にて、自身のコミュニケーションスタイルを認識する。
・自身のスタイルが職場の対人関係に表れた場面を振り返る。
■きく(聴く・訊く)力の強化
・コミュニケーションの基本を整理する。(観察力、傾聴力、質問力、伝える力)
・傾聴と質問に必要なスキルを共有し、ミニワークで自身の得意、不得意部分を認識する
・不得意部分をカバーするためにはどうすれば良いか、グループで確認する
■伝える力の強化
・伝え方の基本を理解する
・アサーティブコミュニケーションを活用し、言いにくいことも的確に伝えられる力をつける
・効果的なフィードバックの仕方を学び、活用に向けた準備を行う
・ホウレンソウを活用し、職場の意思疎通強化につなげる
■相手にフォーカスしたコミュニケーション
・相手のタイプを踏まえたコミュニケーションの仕方を考え、実際の職場に活かす準備を行う
・相手への見方を固定化させないためのリフレーミングを理解する
■育成力強化に必要なコミュニケーション
・メンバーの「Will-Can-Must」を意識した育成を考える
・面談において、観察力、傾聴力、質問力、承認力をどう活用していくか学ぶ
・フィードバックの基本を理解し、メンバーへの効果的なフィードバックの仕方を考える
・ロールプレイングによってメンバーとのやり取りを体験し、グループメンバーと互いにフィードバックし合う
■振り返りと目標設定
・研修を振り返り、自身の今後の行動計画を立て、グループ内で共有する
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17丹生ビル2階
東京駅から徒歩7分
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日
社会保険労務士個人情報保護事務所