効果のあるハラスメント防止研修とは?

Q.効果のあるハラスメント防止研修とは?

「研修効果が上がっているのかわからない」「知識よりも、実際に何をすればよいのかが知りたい」などといった声が最近聞かれます。研修効果を高めるためのポイントとは何でしょうか。

ハラスメント防止のための研修には2種類ある

ハラスメントを防止するために行う研修の種類は、大きく2つに分けられます。

1つ目が、「どのような言動がハラスメントと言われるのか?」法令や指針、各組織におけるハラスメントの定義、過去の事例の確認など、知識面での理解を深める内容。そしてもう1つが、具体的なケースについて、どのように対応すればよいのか、ハラスメントの対応スキルを高めるための内容です。

前者の研修では、ハラスメントの全体像を理解することができますので、研修を通じて「このケースはハラスメントなのではないか」といった判断がつくようになります。また、自組織の就業規則やハラスメント防止規程のルールを研修の内容に含めることで、一人ひとりの責務を再確認することもできます。

一方、「知識」レベルではわかっていても、実際に職場で生じる個別具体的な出来事について、どのように対応したらよいのか?の「スキル」の部分が高まらなければ、研修の実効性は高まりません。「わかる」と「できる」はイコールではないからです。そのため、ハラスメント防止の効果をより高めるためには、「知識」と「スキル」の両方を高めることを念頭に置いて、研修を実施することが大切です。

「知識面」での理解を深めるための研修であれば、
オンデマンド型研修も有効です

研修を実施するにあたり、「全員に参加してもらいたいが、スケジュールが合わない」「参加してもらいたい人が欠席してしまう」などのお声を伺うことがあります。

そこで、知識面の理解を深める研修の場合には、日時を指定したリアルタイム型の研修にこだわらず、オンデマンド型で行うことも一つの方策として考えられます。

オンデマンド型の研修であれば、研修日程、研修回数の制限を設けることなくいつでも視聴可能ですし、会場の関係によって対象人数を制限されることもありません。繰り返し視聴することも、一人ひとりが自分のペースで視聴することもできます。

内容については、ハラスメントの具体的な事例やケースなども交えながら、対応方法や予防方法について学ぶことができる内容であればベストでしょう。また、視聴後に確認テストを行うことも効果的です。

ハラスメント防止の「スキル」を高めるための研修とは?

一方、ハラスメント防止の「スキル」を高めるための研修としては、どのようなものがあるでしょうか。

コミュニケーション力の向上に関する研修は、ハラスメント防止のみならず、メンタルヘルスの改善や業務の効率化などの効果をもたらす側面があります。

たとえば、怒りの感情をコントロールする「アンガーマネジメント」を学ぶすることで、イライラから生じる突発的な発言などのパワハラの芽を減じることができます。管理職向けであれば、世代の異なる部下とのコミュニケーションギャップを改善するための研修も、部下とのコミュニケーション改善という意味では即効性があるといえるでしょう。

また、相手を尊重したうえで、こちらが伝えたいことを端的に伝えることができるスキルである「アサーティブ・コミュンケーション」。相手の考えを引き出し、相互理解を深めながら、目標の達成方法について相手に考えてもらうことができるようになる「コーチング」などのコミュニケーションスキルを学ぶ研修の実施もハラスメント防止には効果的です。

なお、こうしたコミュニケーションスキル醸成のための研修についても、技法を「知っていること」と実際に「できること」の間には差があります。できればロールプレイングを交えた研修の実施が望ましいところです。

管理監督者に対する研修は必須

パワー・ハラスメント行為を行った部下が懲戒処分を受けた際に、その上司である管理監督者も指導監督不適正として懲戒処分を受けるケースが少なくありません。パワハラ行為はもちろん行為者本人に問題がありますが、行為者のパワハラを止めさせる責任を負っているのは、監督責任を負っている上司なのです。

そのため管理監督者向けの研修では、「パワハラを行ってはならない」という視点はもちろん、「部下にパワハラをさせないために、どうすればよいか?」という点を明確に認識してもらう必要があるのです。

パワハラ防止の対策を講じると、上司・部下間のコミュニケーションが改善され、職場の業務効率がアップすると言われています。また、部下が上司に報連相をしやすくなるため、重要な情報が上司に迅速に伝わりやすくなるというメリットもあります。職場の円滑なマネジメントの視点からも、管理監督者向けの研修は必須と言えるでしょう。

お気軽にお問合せください

フォームでのお問合せ・相談予約

<営業時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。   お気軽にご連絡ください。

人事ラボ株式会社

住所

〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17丹生ビル2階

アクセス

東京駅から徒歩7分 

営業時間

9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日