〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17丹生ビル2階
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
zoomウェビナーによるオンラインセミナーです(カメラ不要・途中入退室可)
「不平不満ばかり口にする」「感情的に相手を批判する」「メンタルヘルス不全により休暇取得や欠勤を繰り返す」――などなど。
懲戒処分するほどでもない、ましてや解雇するほどでもない、でもその存在に周りの職員がちょっと眉をひそめている、あるいはあからさまに嫌悪感を示している、職場の士気低下にも影響している、上司が対応に苦慮している。
そんな、どこの職場にでも見受けられる「困った行動」の7つ事例について、教育研究機関における労務問題解決に長年にわたって携わってきた特定社会保険労務士が「困った行動」への対処法を解説します。
職場で見逃せない「困った行動」7選
※上記内容は一部変更することがあります。
国公立大学法人、独立行政法人、国立研究開発法人、学校法人の人事労務担当者様
事務連絡 13:15~13:20
セミナー 13:20~14:40 職場で見逃せない「困った行動」7選
講師 佐藤 智子(特定社会保険労務士・産業カウンセラー)
事務連絡 14:40~14:45(終了予定)
佐藤 智子(さとう ともこ)人事ラボ株式会社 代表取締役
特定社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
大学、病院、研究機関、企業等における人事制度整備や労務問題解決のためのコンサルティング業務のほか、労務管理やハラスメント、メンタルヘルス、人事評価など各種職員研修の講師、学校法人における非常勤講師、ハラスメント調査代行など幅広く活動している。
1 お申込み(受付終了いたしました)
以下の申し込みページに必要事項をご記入の上、「お申込みする」ボタンをクリックしてください。
2 受講案内等の送付
11月5日(火)に申込責任者様宛てに「受講案内」「セミナー資料」「URL(Zoom)」をメールで送付いたします。ご案内までしばらくお待ちください。
〇お申込期限 11月1日(金)18:00まで
※所定のお申込み人数に達した場合には、受付を締め切らせていただきます。
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17丹生ビル2階
東京駅から徒歩7分
9:00~18:00
土曜・日曜・祝日
社会保険労務士個人情報保護事務所